認知度の高いコスメが比較的高価なオーガニックコスメは、使い続けるのにランニングコストがかかって手が出ないのではないかと思いませんか?!
ところが、完全無添加オーガニックコスメは農家さんが丹精込めて作っている植物たちを原料にしていて、広告などにコストをかけていないので比較的安価になっています。
農薬・化学合成成分を使わないことで肌や環境に優しいコスメが、完全無添加オーガニックコスメで、特別なコスメだから高いのではないかと思いがちです。
特にABCオーガニックで扱っているブランドは、ナーブルスソープ以外国内ブランドで、原料のオーガニック植物のほとんどが長野・山形など自然環境の良い場所で作られているためか企業努力の賜物で、ローコストを実現しています。
※なぜナーブルスソープを取り扱っているかは別の機会にお話しします。
例えば・・・
ナーブルスソープのオリーブオイル石鹸は 高品質なオリーブオイルを使用していて2か月はたっぷり使える量 100gで 1,380円+税
Ondoは山澤清さんと言うオーガニックの先駆者が、ご自身の経験から完全無添加オーガニックを推奨し、山形の農業の活性化も加味してオーガニック植物たちを作っているのに、洗顔石鹸はカチカチの3か月以上は使えて 1,800円+税
Ondoの商品は本品のハーフサイズもあり、使ったことがない商品を手軽に使えるようになっています。
また、良い原料を惜しみなく使っていて、洗顔は1,500円 化粧水は2,000円代、美容液・乳液は3,000円代と、とてもローコストになっているのがETHICO。
ETHICO(エチコ)は内容重視で若干ボトルが地味ではありますが、使用感で勝負のブランドです。
取扱い商品すべてを語ると長くなり、例えば・・・ではなくなってしまうのでこの辺にしますが、どれを取っても自信を持ってご紹介できる商品ばかりです。
完全無添加オーガニックコスメに出合い、商品としての価値が高いのになぜこんなにローコストなのかびっくりしたほどです。
また、取り扱いブランドの「ブルークレール」「山田オリーブ園」はローコストではないブランドです。
しかし、ローコストではないと言うのには訳があって、ブルークレールは完全無添加オーガニックコスメの中でも一歩先をいくエイジングケアをかなり意識した商品で、山田オリーブ園は国内では無理だと言われていたオリーブのオーガニック栽培を成功させたブランドです。
とは言っても、一般的なブランドのコストで特別手が届かない商品ではないです。
リーブナブルな商品のことだけではなく、取り扱っているブランドのことになってしまいましたが、今、そして将来の美肌のために、本物のオーガニックに出合い、植物の持っている力を存分に味わっていただけたら幸いです。
【取り扱いブランド】
ナーブルスソープ
しっかりメイクもオフできるからクレンジングとしても使えるパレスチナ産の高品質オーガニックオリーブオイル使用。肌バリアを保護し健やかな肌に導きます。(バリエーション:現在8種類)
藍色工房
成分の持っている作用を活かせるコールドプレス製法で作られた石鹸で、藍の特徴である抗菌・抗酸化作用の期待大。
スプーン・スプーン
「優しい」「安全」だけじゃない。エイジングケアに着目した革新的なオーガニックコスメをずっと続けられる価格で。
ブルークレール
肌の運命が変わる。豊富な美容成分、白神山地の湧水、徹底的なオーガニック・無添加にこだわって作られた国産のオーガニックコスメ。
ETHICO
動物性・鉱物性・化学合成成分は一切不使用で、ワイルドハーブが持つ自然本来のちからを最大限に引き出したスキンケア。3シリーズですべての肌タイプに対応。
Ondo
原料を育む原点である土作りからこだわって、ひとつひとつ手作りされた「暖かみのある優しくピュアなオーガニック製品をあなたに届けたい」(全5シリーズ)
山田オリーブ園
食べられるほどの生命力溢れる小豆島産オーガニックオリーブオイルのみを使用したスキンケアオイルが国内で始めて誕生。
アルテ
「日本オーガニックコスメ協会」が立ち上げた国産オーガニックコスメ。ドクダミ、ヨモギなどの「和」の植物のパワーを届けます。
オーガニックフォレスト
美肌のために自社製造のスキンケアなどを販売しているブランドで、10年もの歳月をかけて開発した完全無添加UVミルク&美のカリスマも大絶賛のオーガニックアルガンオイルを取り扱っています。
AIRA
原料はトウモロコシと大豆由来で、石鹸を素早く乾燥させて清潔に使えるこだわりのソープディッシュ
※リンクはABCオーガニックのショップページに飛びます。
ブログランキングに参加中です!(^^)!